![]() |
||||||||||
NEX-5 『手持ち夜景』モード 作例その2 ★このページの画像はすべて‥‥ 手持ちで撮影しています 三脚使用やどこかにカメラを固定した撮影は一切していません フラッシュは使わず、環境光のみで撮影しています 画質調整は一切せず、サイズのみ縮小しています |
||||||||||
■比較3■ コンデジによる地底探検車 ※ワイド側 (機種:SONY T-30) | ||||||||||
![]() |
||||||||||
■比較3■ NEXによる地底探検車 ※3倍ズーム側 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
ケープコッドの撮影ポイントから典型的な2ショット | ||||||||||
![]() |
||||||||||
ケープコッドのトランジット小屋の壁をボケを効かせて撮った作例 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
かなり暗くて通常はストロボ必須な撮影ポイントの夜ミッキーもストロボ無しで ※3倍ズーム側 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
こんな照明しか点在しないインディへ向かう薄暗い階段 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
おそらくみんな撮ったことのある一枚 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
かなり暗いインディ前のご存じユカタンソーセージワゴン | ||||||||||
![]() |
||||||||||
夜は一段と寂しいアラビアの小径 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
もっと寂しいシンドバッド入り口横から出口方向を望むカット | ||||||||||
![]() |
||||||||||
最後に、肉眼ではほとんど「船がある」程度しか見えないトランジットの船着き場 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
以上、如何だっただろうか? 撮れなかったものが撮れる。 とくに夜景がキレイな場所に行ったとき、それは想像以上の楽しみを与えてくれることを改めて感じた。 (3時間の滞在で撮影した枚数 348枚) 違う意味で年パスが欲しくなった、そんな8ヶ月ぶりのシーの夜だった。 |
||||||||||
前のページへ戻る | ||||||||||
NEX-5紹介ページへ戻る | ||||||||||
|
||||||||||
![]() |